肩こりを治すためには整体に通った方がいいですか?
こんにちは、めんてなの倉持です。

40代のデスクワーカーです。パソコンと向き合う仕事のせいか、30代前半頃から慢性的な肩こりに悩まされています。首の後ろから肩甲骨にかけて、筋肉がこわばっているなと感じる感じが続いています。ただ肩が重く感じるだけならまだいいのですが、酷い時には頭痛を伴うことがあるのが前々からの悩みです。市販の塗り薬を使ったり、湿布を貼ったりしたこともあるのですが、気休めにしかなりません。肩こりをしっかりと治すためには、整体に通った方が良いのでしょうか?
デスクワークをされている方の悩みトップ3に入る肩こり。
自分でどうにかしたいけどどうにもならない、とりあえず湿布を貼ったり塗り薬を塗って対処しているけど実際のところどうなの?
ということで、結論から言いますと整体に通うことで改善はすると思います。

肩こりの原因として考えられるのは、同じ姿勢が続くことで筋肉が硬くなり、血流が悪くなることが挙げられます。さらにデスクワークのように猫背姿勢が続くと、姿勢が悪くなって体のゆがみも出やすいです。
痛みをなんとかするために塗り薬や湿布を使っても気休めにしかならず、整体などで体のゆがみを整えていくのは一つの手と言えます。
それ以上に自分でストレッチをしたり軽い運動をすることで筋肉を動かしてあげることで、血流も良くなって、良い姿勢が取りやすくなります。お風呂上がりや朝起きた後に5分でもストレッチの時間を取れると、だいぶ楽になってくると思います。
一言に整体といっても実はいろんな方法があります。
内臓調整や頭蓋調整を得意とする整体もありますし、当店のように筋肉を整えて体のバランスを整える整体もあります。
特に当店の場合には体を整えるだけではなく、整った体が元のゆがんだ体に戻らないようにトレーニングもプラスして行っているところが特徴的です。
一人でできることにも限界がありますし、たとえば猫背や関節のゆがみなどは一人ではなんともしがたいかもしれません。
まずは体を変えるきっかけとして整体に通い、そこから自分でできるストレッチや簡単なエクササイズを行なっていくと肩こりなどは改善していきます。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
ウォーキング2023.04.18府中から1時間ちょっとで行ける山、陣馬山に行ってきました
パーソナルトレーニング2023.03.22フィットネスチューブでお尻をしっかり鍛えるトレーニング
ウォーキング2023.03.16歩きすぎると足が痛くなる。これって歩き方が悪いから?!
めんてなの紹介2023.02.08ドライシンドロームが体の不調を招く?乾燥から体を守るために気を付ける3つのこと
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。