前十字靭帯断裂

スポーツ全般
術後のMRI検査【術後6〜8週目】

早いもので、気づけば膝の手術を受けてから8週間(約2ヶ月)が経過していました。 このところは回復ぶりも緩やかというか、基本的なことはほぼできるようになっているので大きな変化もなく過ごせています。 こうなると、ブログに書く […]

続きを読む
スポーツ全般
膝のねじれを解消するトレーニング器具が新たに導入されました!

めんてなで行っているセッションのコンセプトでもある「関節のゆがみ解消」に効果的なトレーニング器具が入りました! その名もリアラインレッグプレス。 いつもセミナーなどでお世話になっているGLABさんから発売されているトレー […]

続きを読む
車での長距離移動、抜糸、久々の湯船【術後8日目〜14日目】

徐々に日常の生活に慣れつつも、装具をつけての移動はやはり大変ですね。 ちょっとした段差がある時はどっちの足から出せばいいか悩んでしまいますし、横断歩道でも諦めることもしばしば。 それでも順調に回復していることを実感してい […]

続きを読む
モーグルの伊藤選手と村田選手が復活のメダルを獲得しました

2月19日から札幌で始まった冬季アジア大会も8日間の日程を終え、閉幕しましたね。 フィギュアスケートやスピードスケートなど見所はたくさんありましたが、なんといってもモーグルの伊藤選手と村田選手の復活がとても嬉しいです。 […]

続きを読む
サッカー選手と膝のケガ

3月のはじめからスタートしたJリーグ。 もうすぐ2ヶ月が経過というところで、ケガの報告が徐々に増え始めました。 特に膝のケガが多く、半月板や前十字靭帯の損傷は手術を要することもあるためチームにとっては大きな痛手。 ここ最 […]

続きを読む
前十字靭帯断裂の再建手術前にやるべき術前リハビリ

今日は1月始めにスキーで前十字靭帯を断裂し、2月始めに再建手術を行ったお客さまがいらっしゃいました。 『スキー競技で起きやすい膝前十字靭帯損傷のメカニズム』の記事でも紹介しましたが、スキーで前十字靭帯を断裂することはとて […]

続きを読む
スキー競技で起きやすい膝前十字靭帯損傷のメカニズム

スポーツ中の怪我の中でも膝の前十字靭帯の断裂はよく起きる重篤な怪我の一つに分類されます。特に女性は男性よりも相対的に骨盤が大きいことからニーインしやすく、筋力的にも弱いため前十字靭帯に負担がかかりやすい傾向にあります。 […]

続きを読む
NFL選手で最も多いケガは膝の損傷

アメリカの"The Wall Street Journal"というサイトの中で、こんな記事が載っていました。 アメリカのプロスポーツの中の最高峰、NFL選手の1年間のケガの割合が出されています。 画像引用:The Wal […]

続きを読む
高橋大輔選手がケガをした脛骨の骨挫傷ってナニ?

今日のスポーツニュースでフィギュアスケートの高橋大輔選手が練習中の負傷により、GPファイナルを欠場するという情報が出ました。右脛骨骨挫傷ということで2週間の安静+加療が必要とのことです。 「疲労が溜まっていた中で、ジャン […]

続きを読む