【アプリ紹介】気圧の変化から体調を管理する頭痛ーる
このところ、暖かくなったり涼しくなったりと寒暖の差が激しいですね。日中かなり気温が上がったと思えば、夜になると肌寒い日もまだまだ続いています。
最近は、めんてなでも体調不良でキャンセルされる方や頭痛を訴える方が増えている印象があります。
気温や気圧の変化が原因ではないかと思われている方も多いのではないでしょうか。気象病(天気痛)に悩んでいる方は全国に1000万人いると言われるほど、悩ましい問題でもあります。
今回は、そんな気圧の変化を視覚的に認識でき、頭痛の予測を立てることができるアプリを紹介したいと思います。
気圧予報アプリ「頭痛ーる」の特徴
こちらが気圧の変化から体調を管理するアプリ「頭痛ーる」です。
天気や気温はテレビでチェックしますが、気圧の変化まではなかなか調べませんよね。今まで、ありそうでなかった画期的なアプリと言えるのではないでしょうか。
頭痛ーるとは、
月間40万人以上が利用する頭痛対策・体調管理アプリ。頭痛や気象病をグラフであらかじめ予想できる。かんたんに原因を把握、薬を飲んだメモや体調を日記としてかんたんに記録。危険お知らせプッシュ機能付き。喘息など気圧変化で体調を崩しがちな方にも。(引用:頭痛ーるHP)
これらの機能が無料で使えるというのですから、驚きの一言です。
気圧の変化と体調の変化
体内の水分量はおおよそ50〜60%もあると言われており、気圧の変化による影響を非常に受けやすいのです。
(ちなみに脂肪は約10%が水分、筋肉は約75%が水分で構成されています。)
本来、この変化に対応するのが自律神経なのですが、変化が急になってしまうと自律神経の調整がうまくいかずに調子が悪くなってしまうようです。
こちらのアプリを使うことで、現在の気圧もそうですが、明日や明後日の気圧の変化もわかるので対策を立てやすくなります。
対策といってもたくさんのことはできないと思いますが、
・無理をしない
・睡眠を意識する
・ストレスをためないようにする
・軽い運動をする
といったことはできるかなと思います。
気圧の変化による体調不良はなかなか周りの方にわかってもらえないことが多いかもしれません。
こういった日は無理をせず、明日できることは明日に後回ししてもいいかなくらいの気持ちで過ごしてみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。