ケーブルマシンでできるトレーニング一覧
こんにちは、めんてなの倉持です。
一階にケーブルマシンを導入してからというもの、お客さまのトレーニングの頻度が増えてきました。
これまでボディケアで通われていた方も、徐々に調子がよくなってトレーニングに移行する。
とてもいい流れです。
どうしても調子が悪いと体のケアばかりに頭がいってしまいますが、やっぱり自分の意志で筋肉を動かしてこそ体は回復して強くなっていくもの。
血流を良くして、筋肉に刺激を入れて。
適度なトレーニングが一番の予防です。
さて、そんなケーブルマシンはどれだけのトレーニングができるでしょうか。
これはほんの一例ですが、これだけでもたくさんのトレーニングができるというのがわかります。
[胸の種目]
インクラインプレス、チェストプレス、デクラインプレス、フライ
[背中の種目]
ハイロウ、ロウイング、ローロウ、リアデルタ
[肩の種目]
ショルダープレス、ラテラルプレス、インターナルローテーション、エクスターナルローテーション
[体幹の種目]
ニーリングクランチ、ルーマニアンデッドリフト、コアローテーション、インクラインローテーション、デクラインローテーション
[下半身の種目]
スクワット、ヒップアダクション、ヒップアブダクション、ヒップフレクション、ヒップエクステンション
[補助種目]
シーティドチェストプレス、ランジwithバー、スクワットwithバー、ショルダープレス、ゴルフスイング
インラインやデクラインというのは角度の違いで斜め上に力を入れるのがインクライン、斜め下に下ろしていくのデクラインと覚えておきましょう。
これらの種目以外にも腕の種目があったり、ぶら下がっての懸垂ができたりととても充実しています。
これから夏本番に向けて最後の一絞りをしたい方はぜひお越しください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。