腕にしびれが出ている場合、しびれの前に痛みを感じたことがある人が圧倒的に多いです(脳に原因がある場合を除く)。何らかの違和感を感じながらも「何とかなる」と思っていると、重大な障害につながりかねません。腕にしびれを感じる原因はいくつかありますが、ここでは整形外科的な原因について解説します。

胸郭出口症候群

何らかの原因で鎖骨周辺にある神経や血管が圧迫されることで、手や指のしびれ・力が入らない・皮膚感覚の異常などの症状が起こります。ここでいう何らかの原因とは、肩コリなどによる筋肉の硬化や骨の変性などの可能性があります。

症状がひどくなると、腕を上げたり、頭を上に向けたり傾けたりすることが難しくなったり、指先の色に変色が見える血行不良が起きたりするので早めの対処が必要になります。

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎の間にあるクッション材の椎間板が老化や姿勢の悪化により飛び出てしまい、神経にあたってしまうことでしびれが起こります。握力の低下やしびれ、指先の機能障害がよく見られる症状であり、指先に近いほどしびれが強くなるというのが特徴と言えます。

首の部分には運動機能を司る延髄や神経根など重要な役割を持つ神経組織が集中しており、重症になると脚や腰など日常生活にも支障をきたし始めます。

肘部管症候群・橈骨神経麻痺

イスの手すりになどに肘をかけたまま寝てしまったり、腕枕で寝るなど肘の神経が圧迫されることで発症することが多い。小指と薬指の外側がしびれて感覚がなくなったり指を開いたり閉じたりすることができなくなる症状が肘部管症候群、手の甲部分で親指と人差し指付近の感覚がなくなり手首を自力で持ち上げにくくなる症状が橈骨神経麻痺です。

どちらの症状にしても指よ指の間の筋肉が痩せて、くぼみが見えるようになってしまうこともあります。

めんてなでは

めんてなでは、それぞれの症状において神経を圧迫している部分を特定し、その原因の部分をしっかり緩めていくことから始めます。神経の圧迫の原因が筋肉の硬化だった場合に、その筋肉の硬化がなぜ起きているのか。姿勢、生活習慣、過去のケガ、いろいろな可能性を探りながら、再発をしない根本改善に取り組みます。

しびれがあることに慣れてしまって、これくらいならと思いがちなのがこれらの症状。しびれがなくなれば、もっと快適な生活を過ごすことができますよ。

初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜

初めての著書

打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜

を電子書籍にて上梓しました。

”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。

これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。

いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。

ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。

その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。

「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」

という方におすすめの一冊です。