2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 倉持江弥 スキンストレッチ スキンストレッチセミナーの講師を務めてきました! こんにちは、めんてなの倉持です。 先日、めんてなでも取り入れているスキンストレッチのセミナーが行われ、 講師を務めてきました。 新しい概念の筋膜リリース方法と言われている通り、 スキンストレッチは体に負担をかけることなく […]
2020年10月16日 / 最終更新日 : 2020年10月16日 倉持江弥 スキンストレッチ 股関節を内側にひねるにはどこの柔軟性が大切? こんにちは、めんてなの倉持です。 今回は股関節を内側にひねるにはどこの柔軟性を改善すればいいのか、というお話しです。 股関節を内側にひねる動きを意識して行うことってあまりないのではないでしょうか。 どちらかと言うと、 足 […]
2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 倉持江弥 スキンストレッチ 【セルフケア】太もも裏の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチ このところ定期的に行なっているFBライブです。 11日(土)は太もも裏の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチの使い方について紹介しました。 実際にスキンストレッチを使用している時間はわずか3分ほど。 それだけでこわばり […]
2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 倉持江弥 スキンストレッチ 【セルフケア】胸の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチ 本日、胸の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチのやり方をFacebookとInstagramにてライブ配信しました! ご視聴いただいた皆さん、ありがとうございます。 筋トレや練習をしていると、どうしても筋肉痛は起きてし […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 倉持江弥 お知らせ 【メディア情報】月刊陸上競技2020年6月号『筋膜リリースとは何か?』 【メディア情報】 月刊陸上競技2020.6『筋膜リリースとは何か?』 ●発売日:2020年5月14日 ●出版社:講談社 5月14日発売の月刊陸上競技6月号にて、倉持が監修した記事が掲載されております。 タイトルは『筋膜リ […]
2019年11月6日 / 最終更新日 : 2019年11月6日 倉持江弥 スキンストレッチ スキンストレッチ公式サイトでインタビュー記事が掲載されました ー前十字靭帯再建術の前後における活用についてー 皮膚から体を変えるスキンストレッチ。公式ページにて、インタビュー記事が掲載されました! 私が前十字靭帯を断裂して、再建手術を受けることが決まった時からの出会いです。 手術前後にスキンストレッチが有効な理由 前十字靭帯を切 […]
2019年5月2日 / 最終更新日 : 2021年6月18日 倉持江弥 症例 【症例報告】側弯症の改善に効果的な体幹トレーニングとストレッチ こんにちは、めんてなの倉持です。 今回は脊柱側弯症でいらっしゃったお客様の症例をご紹介します。 側弯症はいまだにわかっていないことも多く、軽度〜中度の側弯症では経過観察しかありません。今回は、ひとまず6週間の運動療法で起 […]
2019年4月29日 / 最終更新日 : 2019年4月29日 倉持江弥 めんてなの紹介 前屈・後屈が無理なく自然にできるようになるスキンストレッチ®︎ 現在、めんてなで用いているボディケアグッズの一つであるスキンストレッチ®︎。体にかかる負担は小さいのに、大きな効果が得られることができることが魅力的です。 そんなスキンストレッチ®︎のセミナーに補助員として参加してきまし […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 倉持江弥 ブース出展 マラソンを走り終えた後にオススメの下半身のストレッチ【限定6選】 昨日はあいにくの雨と寒さでしたが、東京マラソンをはじめ、三浦国際マラソン、千葉県民マラソンなど各地でマラソン大会が行われていましたね。 私たちも東京マラソンのチャリティランナーを対象にしたストレッチブースで、走り終えたラ […]
2018年11月2日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 倉持江弥 腰 【症例報告】腰痛は反り腰の左右差が原因?! 腰痛の原因はいくつかあるのですが、腰が反りすぎて痛みが出てしまう「反り腰」は原因の一つとして考えることができます。 骨盤のねじれの左右差が話題に上がることはよくありますよね。 実はその延長で反り腰にも左右差が起こりやすい […]
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 倉持江弥 ストレッチ 筋膜への新たなアプローチ、スキンストレッチで体の表面から整える 今年の始めにアメリカで行った解剖実習から、筋膜への理解が急速に深まってきたように感じます。 その学びの一環で皮膚(浅い筋膜)にアプローチするskin stretch®の研修に行っておりまして、ようやく全ての課程が終了しま […]