2018年2月27日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 倉持江弥 トレーニング ウォーターバッグで安定した体幹を手に入れましょう 皆さん、こちらのトレーニング道具は知っていますか?最近、テレビなどでも紹介されることが増えてきたので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。 この度、めんてなでもウォーターバッグを取り入れたトレーニングを行っていく […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 倉持江弥 お知らせ 野菜作り始めました! これまでトレーナー活動として運動指導や身体のケアなどを行ってきましたが、このたび食育の一環として野菜作りを開始することになりました! 指導に行っている首都大学東京アメリカンフットボール部の学生さんと共同での運営となります […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 倉持江弥 ウォーミングアップ アスリートのウォーミングアップはどこまで参考になるか? 開幕前はあまり盛り上がっていない感じだった平昌オリンピックですが、始まってしまえば連日テレビに釘付けになってしまいます! 羽生選手や小平選手の金メダルも素晴らしいですが、メダルを取れなくても最後まで懸命にレースに挑む姿に […]
2018年2月17日 / 最終更新日 : 2023年2月6日 倉持江弥 足 何もないところで足をくじいてしまう時に必要なトレーニング方法 先日ヤフーで見つけたある記事がとても共感を呼んでいて、自分自身も思わず「あるある」とうなずいてしまいました。 それが、なんでもないところで足をくじいてしまう漫画です。 記事の中で共感を集めている通り、意外とこういった症状 […]
2018年2月14日 / 最終更新日 : 2018年2月20日 倉持江弥 イベント アリゾナ筋膜解剖実習④ 左右非対称な身体について 身体は左右非対称である。 見かけの身体は左右対称でありそうな感じもしますが、実際に身体が左右対称になることはほとんどありません。 「バランスが崩れている気がする」 「骨盤が歪んでいる」 という場合にも、施術やエクササイズ […]
2018年2月10日 / 最終更新日 : 2018年2月10日 倉持江弥 めんてなの紹介 ストレートネックが原因の頭痛や肩こりを解消するには 先日、ヤフーニュースでも取り上げられていたのでご存知の方も多いとは思いますが、ストレートネックに関する記事が掲載されていましたね。 あなたは大丈夫?体の不調の原因「ストレートネック」 当店にいらしゃるお客様でもストレート […]
2018年2月9日 / 最終更新日 : 2018年2月9日 倉持江弥 めんてなの紹介 アリゾナ筋膜解剖実習③ 運動の質をあげること アリゾナでの一日はトムの講義から始まりました。 初日は主に、 ・運動の質をあげることの意味 ・皮膚の下で行われている運動の連鎖 ・これからの医療について ・人間の胎生学(発生から成長) ・細胞に関すること 細かく挙げてい […]
2018年2月5日 / 最終更新日 : 2018年2月9日 倉持江弥 めんてなの紹介 アリゾナ筋膜解剖実習② 実際の筋肉のつながり アリゾナから帰ってきて、早くも一週間が経過しようとしています。 実際に御献体の筋肉や筋膜を目で見て、指先で感じたことで、これま以上に繊細な感覚を得ることができました。それは時間の経過とともに、実感値が大きくなっています。 […]
2018年2月3日 / 最終更新日 : 2018年2月9日 倉持江弥 めんてなの紹介 アリゾナ筋膜解剖実習① 筋膜ってなんだろう?! このところ、急に筋膜という言葉が使われるようになりましたね。 テレビの健康番組でも筋膜リリースや筋膜ストレッチという呼び方を見かけるようになりました。 では、そもそも筋膜って何でしょうか? 私自身、この目で筋膜を確認して […]